ホビージャパン「ミニキャラクターの描き分け アクション・ポーズ編」(著作)
ホビージャパン「萌えキャラクターの描き分け 性格・感情表現編」(著作)
宮月もそこ

企画の内容
萌えキャラクターを描くとき、顔も表情もポーズもいつも同じになってしまう……。そんな悩みに陥っていませんか。たとえば同じ「嬉しい」という感情でも、正確によってその表現方法は違ってきます。キャラクターの違いを描き分けて、もっと実践的に使えるように練習していきましょう!(ホビージャパンの技法書ホームページより)
制作内容
企画内容に沿って、ラフ案の提案・本文カットの作画・表紙イラストを制作しました。
特に、キャラクターごとの感情表現を豊かに描くため、初心者でも再現しやすいボトムアップ方式を採用。
- 第1章:頭部の描き分け
- 第2章:肩・腕の動き
- 第3章:同じ感情を異なる表現で描く
瞳の描き分けや、顔・体のパーツを多角形でとらえる方法など、実際のイラスト制作にすぐ活かせるノウハウも多数掲載しています。
メッセージペーパーと描き分け企画
一部の書店様にて、描き下ろしメッセージペーパーを配布しました。誌面では描き分けのコツをテーマにした企画も多数掲載しています。
イラスト制作データ
使用媒体 | 書籍 |
---|---|
発注元 | ホビージャパン |
発注点数 | 表紙|挿絵314カット|メッセージペーパー1枚 |
制作日数 | 約10ヶ月半 |
サイズ | 表紙B5ワイド|カット最小5mm×8mm角~最大210mm×297mm角 |
納品形態 | PSD |
出版年月日 | 初版 2015/8/31 2刷 3刷 |
多国語版 | 中国語版、韓国語版出版 |

書籍の詳細や購入はこちらから!
Amazonで見る
ホビージャパンの技法書公式ページで詳細を見る
イラストのご依頼について
これまでの技法書や教材向けイラスト制作の実績を活かし、幅広い用途に対応いたします。
キャラクターデザインやミニキャラの描き分けなど、専門的なニーズにも対応可能です。
制作のご依頼をご検討中の方は、まずはお気軽にお問い合わせください。